共立メンテナンス管理・運営 慶應義塾の学生寮

dormy

  • 慶應義塾の学生寮とは
  • ニュース&トピックス
  • お申し込みガイド
  • search
  • 大森学生寮
  • 綱島SST国際学生寮
  • 元住吉宿舎
  • 推薦学生寮
  • SFC推薦学生寮
  • ALL

search

navi btn

  • トップページ
  • 大森学生寮
  • 綱島SST国際学生寮
  • 元住吉宿舎
  • 推薦学生寮
  • SFC推薦学生寮
  • search学生寮一覧
  • 慶應義塾の学生寮とは
  • ニュース&トピックス
  • お申し込みガイド
  • 前の記事
  • ニュース&トピックス一覧に戻る一覧に戻る
  • 次の記事

一人暮らしの友達から「うちもドーミーにすればよかった」って言われます

一人暮らしの友達から「うちもドーミーにすればよかった」って言われます

2022.07.29

慶應義塾大学 環境情報学部1年 Sさん

出身は、山形県の酒田市です。山形の中では結構栄えてる、都会の方ですね。合格して実家を出るってなった時、両親はすぐに「寮、いいんじゃないか」って勧めてくれました。私のことを「自己管理能力がない」って判断したみたいです(笑)。

それで両親と一緒に、ここに見学に来たんですけど、ドーミー2(※)は開放感があるというか、明るい雰囲気だなって思ったんですよね。共用スペースがあるのも魅力でした。

※SFC生の間では、ドーミー湘南藤沢を「ドーミー」、ドーミー湘南藤沢2を「ドーミー2」と呼ばれている。

決め手は寮長さんの、お父さんみたいな笑顔ですかね。守ってくれる、親身になってくれる感じがして。両親も「あの寮長さんだったらいいんじゃないかな」って言ってくれました。

毎日が修学旅行のような生活

寮は生活するスペースなので「ちょっと話をするような友達が一人か二人できたらいいな」ぐらいに思っていて、正直、友達に関してはあんまり期待してなかったです。でも初日に、すぐ何人かと意気投合して、次の日にはみんなで「うぇーい!」って鍋パーティーしてました(笑)。

友達と一緒にラウンジで。

最近は一人暮らしの友達から「うちもドーミーにすればよかった、空いたらすぐ連絡して」って言われます。もっとルールが厳しいと思ってた人が多いみたいなんですけど、実際は食事付きの一人暮らしって感じだからイメージと違ったらしくて。しかも毎日修学旅行みたいに、ずっと友達と一緒にいられるんで。一人暮らしだとみんな寂しいんですよね、やっぱ。

落ちたら、別の人生を考えようと思っていた

山形県鶴岡市の「高校生バイオサミット」で賞を頂いて、AO入試の一次試験を免除されていたんですが、どちらにしろ参考資料として、他の人と同じように書類は提出しなくちゃいけなくて。内定が出たのが12月1日っていうギリギリのタイミングだったので、それまでかなり精神的に追い詰められました。一般の受験勉強も一応してたんですけど、あまり身が入らなかったですね。

「落ちたらもうバイオの道は諦めて、別の人生を考えよう」って思ってたぐらい、AO一本で命懸けでした。でも、それぐらいやってたから合格できたのかもしれません。面接も始まる前は吐いちゃうぐらい緊張してたけど、始まっちゃえばすごく楽しかったです。

自分のやりたいこと全部に手を出す

入試はバイオ一本でしたけど、入学してからは一つのことに縛られずに、自分のやりたいことを全部やろうって決めました。経営、コンサル、マーケティング、あとはデザインなどのアートにも興味があります。

SFCはそれらの授業を全部取れちゃうんで「自分がやりたいのは、これなんだな」ってものが見つかるまで、全部手を出してみたい。SFCには学生をやりながら起業してる子もいて「この商品売りたいんだけど、どう思う?」ってフィードバックを求められたり、ドーミーでも、デザインで生計を立てている人がいたりします。その子たちから実際の仕事について話を聞けるのもすごい環境だなって思いますし「みんなすごいな、自分も頑張らないとな」って、モチベーションにも繋がりますね。

将来は留学に行きたいので、二年の更新のタイミングでドーミーを出るかもしれません。家具を処分したりしなくていいから、留学とかもフットワーク軽く考えられますよね。バイオだったらアメリカ、デザインだったらヨーロッパかな。自分の専門分野はまだ決まってないですけど、みんなからいい影響をもらいながら「これだ!」って思うものを見つけたいですね。

受験生(AO入試)へのアドバイス

受験対策として、高校の先生方、ほぼ全員と面接の練習をやりました。自分の発した言葉がどう受け取られるのか、たくさんフィードバックをもらいたかったので。話す内容もガチガチに文章を固めるのではなく、自分の言葉で話せるように要点だけをまとめて、あとは会話にできるようにしてましたね。絶対来ないような質問も想定して、自分の中に答えを用意していました。そうすると会話の中で「あ、その話はここに繋げよう」ってことができると思うんです。

取材・2022年6月 文・大池容子 写真・白浜哲 取材・西泰宏

本記事でご紹介した物件

湘南藤沢キャンパス 推薦学生寮
湘南藤沢キャンパス 推薦学生寮 ドーミー湘南藤沢2 環境情報学部

お役に立ちましたか?

  • リンクコピー
  • LINEで送る
  • facebook
  • twitter

こちらもおすすめ

INFORMATION

慶應義塾大学専用寮・推薦寮をリアルに体験!バーチャル見学コンテンツを期間限定で公開します。

INFORMATION

ドーミー湘南藤沢2がSFC新聞部の取材を受けました。

COLUMN

【専用寮を検討されている方へ】おススメのお申し込み方法をご紹介します。

INFORMATION

【推薦寮】2023年度の合格前エントリー受付を開始しました。

最新の記事

COLUMN

【元住吉宿舎・綱島SST国際学生寮の抽選に外れた場合】特別料金で推薦学生寮へご案内します。2023年度4月入学

INFORMATION

慶應義塾大学専用寮・推薦寮をリアルに体験!バーチャル見学コンテンツを期間限定で公開します。

COLUMN

慶應義塾生の住まいを選ぶなら、食事つきを選んでみませんか?食事つき学生寮がおすすめの理由を紹介します!

COLUMN

慶應義塾大学の男子学生に聞いた!寮を選んだ理由

  • 前の記事
  • ニュース&トピックス一覧に戻る一覧に戻る
  • 次の記事

SEARCHあなたにぴったりの
学生寮を見つけましょう

  • キャンパス別に見る
  • タイプ別で見る

日吉・矢上キャンパス

日吉・矢上キャンパス

湘南藤沢キャンパス

湘南藤沢キャンパス

三田キャンパス

三田キャンパス

信濃町キャンパス

信濃町キャンパス

芝共立キャンパス

芝共立キャンパス

  • 塾生専用寮塾生専用寮
  • 推薦学生寮推薦学生寮
  • 女子専用女子専用
  • 男子専用男子専用
  • 食事付き食事付き
  • 自炊タイプ自炊タイプ
  • 築浅築浅
  • バストイレ別バストイレ別
  • ユニットバスユニットバス
  • 門限なし門限なし

NEWSLETTERニュースレター

入寮スケジュールや空室状況、
進学に役立つ情報をお届けします。

ニュースレター登録

トップページ ニュース&トピックス 一人暮らしの友達から「うちもドーミーにすればよかった」って言われます

専用寮・推薦寮
大森学生寮 綱島SST国際学生寮 元住吉宿舎 推薦学生寮
SFC推薦学生寮
すべて ドーミー湘南藤沢2 ドーミー湘南藤沢
お申し込みガイド
慶應義塾の学生寮とは ご入寮までの流れ よくあるご質問 制度・サポート
ニュース&トピックス
すべて お知らせ 入居者インタビュー コラム

共立メンテナンス管理・運営 慶應義塾の学生寮

dormy

phone0120-88-1030

平日9:00 - 17:30 ※10月~3月は年末年始を除き無休

お問い合わせフォームicon
  • 学生会館ドーミー
  • 個人情報保護方針
Copyright©kyoritsugroup All rights reserved.

kyoritsu